あなたのマンション・ビル共有部のセキュリティは万全ですか?
マンションやビルにおいて、部外者が敷地内に無許可で立ち入ることは立派な不法侵入となります。 今や新築のマンションやビルのオートロック設備、防犯カメラ設備は当たり前の時代となっております。 しかし、オートロック設備や防犯カメラ設備の無いマンション・ビルにおいては、入館者を制限することが難しく、あらゆる犯罪に狙われる可能性が更に上昇していきます。 犯罪を誘発させないためにも、共用部の防犯対策を今一度見直してみましょう。 | ![]() |
データで見るマンション・ビル犯罪・防犯事情
出典 : 警視庁統計資料
![]() | 左の円グラフは平成20年度の警視庁統計による侵入窃盗の発生場所です。 |
インフォメーション
平成13年3月23日に国土交通省と警察庁は共同で 「共同住宅に係る防犯上の留意事項」を定めました。
これは共同住宅の共用出入口、エレベーターホールなどにおけるこじ開け防止措置及びピッキングに強い錠の設置など、建物の各部位ごとにとるべき防犯措置を示し、共同住宅について防犯に配慮した企画・計画を推進しようとするものである。
平成13年3月23日に国土交通省は 「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」を定めました。
これは「共同住宅に係る防犯上の留意事項」を踏まえ、防犯に配慮した共同住宅の新築(建替えを含む)既存の共同住宅の改修の企画・計画・設計を行う際の具体的な手法などを示すものである。