フロアヒンジとは
フロアヒンジとはドアの軸下の床に埋め込まれている扉の開閉スピードを制御する装置です。
フロアヒンジはバネとオイルダンパーが内蔵されており、バネが扉を閉める力を生み出し、オイルダンパーでその力を制御しています。
その為、オイルダンパーの油が漏れ表面ににじみ出てきてしまうと油圧でバネの力を制御出来なくなり、扉の閉まるスピードが速くなり過ぎてしまいます。
また、フロアヒンジ本体やフロアヒンジのケースが腐食して浮き上がってしまうと、扉自体も押し上げられ、扉と上枠が接触し扉が閉まらない、開かない、などの症状が発生する
場合もあります。
その様な症状が見受けられた場合はフロアヒンジの交換が必要です。
商品説明図
このような症状の時はフロアヒンジの交換が必要です
- ■ドアの閉まる速度が極端に早い
- この場合、フロアヒンジ内部のオイルが漏れ出し、油圧で扉が閉まるスピードを制御出来なくなっている可能性があります。
この状態で使用し続けると、扉と戸枠に手や体が挟まる可能性があり非常に危険です!
また、扉自体の破損に繋がる場合もあり、最悪の場合扉の交換まで必要となってしまう可能性があります。
- ■ドアの開閉時に扉と戸枠が干渉して開き難い
- この場合、フロアヒンジ本体やフロアヒンジが収まっているセメントケースが腐食により膨れ上がり、扉を持ち上げてしまっている事が考えられます。
それにより、扉の上部と上部の戸枠が干渉して開閉がし難くなってる事が考えられます。
この状態で使用し続けると、扉が閉まったまま開かなくなる。扉が完全に閉まらず、鍵が施錠出来ない。
などの状態に至る可能性が御座います。
- ■その他の症状
- ・扉を開けて手を放しても自閉しない。
- ・扉開閉時に軸がガタガタ動く。
- ・扉の動きがおかしい。
- ・扉開閉時に異音がする。
弊社では、都度現調にお伺いさせて頂き、不具合症状の確認、不具合原因の確認をし、調整で直るのか、フロアヒンジ本体の交換で直るのか、セメントケースの交換も必要なのか、扉の交換が必要なのかなどを適切にアドバイスさせて頂いております。
当然、建付け調整から鍵の修理、交換、電気錠付扉のフロアヒンジ交換、セメントケース埋め替え、扉交換まで扉回りの事は全て対応させて頂いておりますので、お気軽にご相談下さい。
フロアヒンジ交換の事例
*各画像をクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
- <オフィスのエントランスドア 1ヶ所本体のみ交換>
- ・油漏れによる本体のみの交換
- ・製品はニュースター HS-233
- ・本体のみ交換費用(1ヶ所) ¥68,400(税別)
*各画像をクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
- <マンションのエントランスドア1ヶ所本体のみ交換>
- ・油漏れによる本体のみの交換
- ・フロアヒンジが扉の芯とずれて埋め込まれている持出吊り型
- ・製品はDIA 543
- ・本体のみの交換費用(1ヶ所) ¥87,700(税別)
*各画像をクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
- <ビルのエントランスドア 1ヶ所埋め替え交換>
- ・セメントケースの腐食により扉が持ち上がり、上枠と扉が干渉し、扉の開閉に支障が出ていた為、埋め替え交換
- ・製品はニュースター H-211
- ・埋め替え交換費用(1ヶ所) ¥88,410(税別)
*各画像をクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
- <マンションのエントランスドア 1ヶ所埋め替え交換>
- ・油漏れ及びセメントケースの腐食により埋め替え交換
- ・フロアヒンジが床タイルと同じタイルのプレートで隠されている石張り仕様
- ・製品はニュースター AQ HS-1300
- ・埋め替え交換費用(1ヶ所) ¥114,740(税別)
*交換費用は、元々設置されているフロアヒンジの種類、扉の大きさ、重量、セメントケースの埋め替え有無などによって金額が異なりますので、都度現調、お見積りが必要となります。
フロアヒンジ交換をご利用したお客様の声
川崎市某賃貸マンションオーナーU様
マンションのオートロックになっている扉が勢いよく閉まる様なってしまい、扉が閉まる時の音が非常にうるさくなってしまいました。 そこで、建物を建ててもらった建設会社に相談したところ、フロアヒンジの交換が必要と言われました。 その時に初めてフロアヒンジという物がこの扉に設置されている事を知りました。 早速、その建設会社にフロアヒンジを交換する見積りを依頼したところ、 この扉は電気錠が付いていて、扉内部のケーブルを一旦切断して再度繋ぐ作業やケーブルを抜き替える作業が必要となり、その部分はうちでは出来ないのでその作業のみ別で手配して欲しいと言われてしまいました。 しかし、私にその様な業者の心当たりが無かったのでネットで調べていると、電気錠の工事もフロアヒンジの工事も行っているグリフィンさんを見つけ、フロアヒンジの交換と電気錠ケーブルを一旦切断し、フロアヒンジ交換後に再度繋ぎ直して、電気錠の動作確認など、一式でお願いする事が出来ました。フロアヒンジ品番一覧
*スマートフォンでは、下記の品番一覧テーブルは個別に横にスクロールできます。