オートヒンジとは

オートヒンジはダンパーヒンジとスプリングヒンジで構成され、通常一枚の扉にそのダンパーヒンジとスプリングヒンジを上部と下部にそれぞれ設置し、その2個でオートヒンジとしての働きをします。
スプリングヒンジが扉を閉める力を生み出し、ダンパーヒンジでその力を制御しています。
このような症状の時はオートヒンジの交換が必要です
■オートヒンジ本体から油が漏れている
オートヒンジから油が漏れている場合、オートヒンジ交換のサインです。
油が漏れている場合、油圧で扉が閉まるスピードを制御出来なくなっている可能性があります。
この状態で使用し続けると、扉と戸枠に手や体が挟まる可能性があり非常に危険です!
また、扉自体の破損に繋がる場合もあり、最悪の場合扉の交換まで必要となってしまう可能性があります。
■オートヒンジの部品破損
オートヒンジは扉の開閉時に常に負担がかかっています。
さらに突風や強風で扉が煽られると、オートヒンジに通常時よりもさらに負担がかかり、 オートヒンジが曲がり扉が閉まらなくなるといったトラブルが発生する場合が御座います。
■その他の症状
- ・扉を開けて手を放しても自閉しない。
- ・扉開閉時にオートヒンジがガタガタ動く。
- ・扉の動きがおかしい。
- ・扉開閉時に異音がする。
など、扉は日々人の出入りの度に作動する為、不具合が発生する可能性が高く、原因も多岐に渡ります。
弊社では、訪問時にオートヒンジが悪いのか、扉の建付けが悪いのかなど、 不具合の原因を確認し、 適切にアドバイスさせて頂いております。
扉回りの事は全て対応させて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい。
オートヒンジ交換の事例

*各画像をクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
マンションのエントランスドア オートヒンジ交換
・製品は日東工器130L-PC
・交換費用(製品代込) ¥55,200(税別)
オートヒンジ交換をご利用したお客様の声

以前から弊社管理物件の駐車場出入り口ドアの閉まるスピードが速く、その扉付近のお部屋から「扉が閉まるスピードがうるさい」とクレームが入っておりました。
最初は何で閉まるスピードが速いのか分からなかったのですが、以前からお付き合いさせて頂いていたグリフィンさんに別件でその物件に来て頂いた際にその事を相談してみたところ丁番型のオートヒンジという物が付いていて、それが劣化により扉が閉まるスピードが速くなっているとの事でした。
早速そのオートヒンジの交換を後日実施して頂き、扉の閉まるスピードも遅くなり、扉が閉まる際の音が静かになったと同時にそのご入居者様のクレームも静かになりました。(笑)
オートヒンジというのはどういう物でどの様な構造になっているか等細かくご説明頂いたので、管理組合様にも自信を持って説明する事が出来ました。
また、私自身も非常に勉強になりグリフィンさんに相談して良かったです。
オートヒンジの代表的な品番
1111R | 1111L | 1111SR | 1111SL | 1121R | 1121L | 1121SR | 1121SL | 1211R | 1211L |
1211SR | 1211SL | 1221R | 1221L | 1221SR | 1221SL | 1111FR | 1111FL | 1121FR | 1121FL |
1211FR | 1211FL | 1221FR | 1221FL | 2211R | 2211L | 2211WR | 2211WL | 112R | 112L |
112SR | 112SL | 122R-T | 122L-T | 122SR-T | 122SL-T | 132R | 132L | 132SR | 132SL |
143R-T | 143L-T | 143SR-T | 143SL-T | 234R | 234L | 234SR | 234SL | 244R-T | 244L-T |
244SR-T | 244SL-T | 113R-PC | 113L-PC | 113SR-PC | 113SL-PC | 1338-PC | 133L-PC | 133SR-PC | 133SL-PC |
143R-T-PC | 143L-T-PC | 143SR-T-PC | 143SL-T-PC | 234R-PC | 234L-PC | 234SR-PC | 234SL-PC | 244R-T-PC | 244L-T-PC |
244SR-T-PC | 244SL-T-PC | 733R | 733L | 733SR | 733SL |