自動施錠機能なし | 自動施錠機能あり | |
■ 商品名 | BA04 | BA05 |
■ 工事費込み価格 | \71,500- | \82,500- |
※既存の錠前の種類によっては交換できない場合や追加加工費が別途必要となる場合がございます。 ※出入りの多い扉への設置は電気錠システム、入退出管理システムをお勧めします。 |
![]() | ![]() |
ランダムテンキーロックの特長は、テンキーの数字の配列が使うたびにランダムに変わること。
だから、暗証番号が他人に知られる危険性は全くといっていいほどありません。
万一他人に暗証番号を知られてしまった場合でも簡単にその番号を無効にして新しい番号を登録できます。 暗証番号を連続して4回間違えると、自動的に3分間作動を停止します。
いたずらやドロボウに対しても、確実なセキュリティを約束します。 電池切れなど、万一の場合や暗証番号を忘れた場合でも、非常用シリンダーが付いていますので、非常用のキーで施解錠(自動施錠タイプは解錠のみ)することが可能です。 電池はリチウム電池(2CR5)で、コンビニなどで簡単に手に入ります。
また、電池寿命は1日10回操作した場合で3年以上と大変長持ちします。 電池内蔵のため、停電などの非常時にも影響を受けることがありません。 長期間不在時などに、テンキーでの施解錠をできなくすることができます。 暗証番号(最大10桁~最小4桁)を3通りまで記憶。
家族みんなが自分の覚えやすい番号を選べます。
また、施錠と解錠はレバーハンドルを回すだけの操作でOKという便利さ。 テンキー操作のとき、いつでもバックライトが点灯します。
暗いところでもテンキーの文字が明るく表示され操作しやすくなっています。 テンキー操作のとき10秒間以上操作間隔をあけると自動的に節電状態になり表示は消えます。 電池の消耗をあらかじめお知らせする警報機能がついています。 ① テンキーカバーを開け、テンキーパネルにタッチします。 ② 数字(ランダム表示)とCおよびEが表示されるので、登録してある暗証番号を押してEを押 します。 ③ 正しい暗証番号の場合はテンキー部の表示がyesとなります。 ④ yesが表示されている間にレバーハンドルを回して施錠または解錠します。 ⑤ 番号が間違っている場合はテンキー部の表示がnoとなり、再度数字が表示されるので②からの操作を繰り返します。 ![]() |
バックセット(mm) | 51・64 |
扉厚可能範囲 (mm以上~mm未満) | 33~42・42~50・50~58・58~66 |
電源 | リチウム電池2CR5(DC6V) |
電池寿命 | 1日10回操作して3年以上 |
許容温度範囲 | 0℃~+50℃(結露なきこと) |
非常用キー | 3本付属 |